教室のご案内

滋賀県にある音楽教室「はれる」は、主に就園児〜高校卒業までの、
障がいや発達特性のあるお子さまのための
音楽教室です。

こんな方におすすめです◎
・普通のピアノ教室では続けるのが難しかった
・音楽を習い事としてだけでなく、
    安心できる余暇活動にしたい
・障害特性に理解のある先生を探している
・音楽を通じて、日常生活に役立つ力も育てたい
・療育には通っているけれど、発達支援のバリエーションが欲しい
・「居場所づくり」や「社会とのつながり」を
     求めている

レッスン内容

ひとりひとりの発達や
保護者さまの願いに合わせた
【完全オーダーメイド】のレッスンプログラムです。
内容としては、レッスンというより音楽療法のイメージに近いかもしれません。

【具体的な活動】
・歌
・手あそび
・リズムあそび
・リトミック
・打楽器やハンドベルなどの楽器
・ピアノ(演奏、座学、聴音)
・音楽絵本 など

受け入れについて

はれるでは、障がいや発達特性のあるお子さま一人ひとりに合わせた音楽活動を行っています。
これまでの支援経験としては、以下のような特性のあるお子さまと関わってきました。

発達障害(ASD〈自閉スペクトラム症〉、ADHD〈注意欠如・多動症〉など)、
知的障がい、ダウン症、身体障がい(重度肢体不自由を含む)、
ルビンシュタイン症候群 など。

医療的ケアが必要な方、その他の障がい・特性についても、ぜひご相談ください。
保護者の方と相談しながら、活動できる形を一緒に考えていきます。
状況に応じて活動内容や環境を調整いたしますので、まずはお気軽にご相談ください ꕤ

※活動の内容や安全面の関係で、強い多動傾向のあるお子さまについては、個別の対応が難しい場合があります。
ご希望の場合は、事前にお子さまのご様子をうかがったうえで、無理のない形をご相談させていただきます。

レッスン料金

45分/月3回
8000円
45分/単発
3000円

※45分は、保護者さまへのフィードバックも含めた時間です。
実際のレッスン時間はお子さまの状態などにより短くなる場合があります。
※前日までにご連絡いただいた場合のみ、振替のレッスンを致します。

ご了承くださいm(_ _)m

レッスン空き状況

レッスン時間
9:00~12:00 ×××
13:00~18:00 ×××

※祝日はお休みです。

Instagram

講師紹介:田中桃子

プロフィール

京都市立芸術大学を卒業後、渡独、ドイツ・ブレーメン州立芸術大学にてクラリネットを学ぶ。
帰国後は障がい児福祉の分野で10年間勤務し、放課後等デイサービスや児童発達支援において集団・個別の音楽活動を担当してきました。
音楽と福祉、両方の経験を活かし、お子さま一人ひとりに合わせたオーダーメイドのプログラムを行っています。

powered by crayon(クレヨン)